地盤調査法とは
土地の上に建つ建物に耐える力を地耐力といいます。地盤調査では、スクリューウエイト貫入試験などによって、地耐力を調査します。そして、地耐力に応じた基礎工事が施工されます。
なお弊社では、地盤改良工事は行っておりません。
スクリューウエイト貫入試験

この試験は、一般にS・S法と呼ばれるもので、原位置にて土の貫入抵抗を測定し、その硬軟または締まり具合、あるいは土層の構成を判定するために行います。
はじめに100Kgまでのおもり載荷による沈下測定を行い、続いて100Kg載荷のまま回転貫入を行うものです。この試験方法は、JIS A 1221(1993)に制定されています。